NS404D級開閉式舷窓用及びNS401簡易丸窓用 筒型アルミ曲板(参考)
船舶用の開閉式丸窓または密閉式丸窓を建築物の内壁に取り付ける際、壁を丸く開口した部分の処理についてお問い合わせいただくことが多いです。既製品としては無いですが、現場で用意される時の参考にしてください。外壁にはおすすめはしておりませんので、予めご了承ください。
現在、下記のような筒型アルミ曲板(ストレートか折り返しありか)(アルマイト仕上げ)の製作は承っておりませんが、もしアルミ加工業者さんへ別途製作依頼されることがあれば、参考にしてください。
 |
丸窓及びサイズ |
アルミ曲板筒内径 |
NS401-150 |
150 |
NS401-200 |
200 |
NS404D-200
NS401-250 |
248 |
NS404D-250
NS401-300
|
300 |
NS404D-300 |
350 |
NS404D-350 |
403 |
NS404D-400 |
453 |
※筒の全長は220mmまでとなり、長さにかかわらず同じ価格となります。
※左図の外壁側の折り曲げ部分のサイズは、@とBは20mm、Aは20mm〜30mmとなります。
※アルミ曲板の厚みは1.5mm〜2.0mmです。
※左図には内壁、外壁と記載していますが、実際は外壁にはおすすめしておりません。 |
左:筒型アルミ曲板 右:NS404D級開閉式舷窓(窓ガラス密閉時)
左:筒型アルミ曲板 右:NS404D級開閉式舷窓(窓ガラス開閉時)
(参考)
写真は無いですが、筒型アルミ曲板のアール部分をなくし、トンネル型(筒のみ)にして、反対側の壁にはNS404DF級密閉式舷窓のガラス無しを取り付ける施工方法もよく見られます。
【密閉式丸窓の場合】
左:筒型アルミ曲板 右:NS404DF級密閉式舷窓
(参考)
写真は無いですが、筒型アルミ曲板のアール部分をなくし、トンネル 型(筒のみ)にして、反対側の壁にもNS404DF級密閉式舷窓を取り付ける施工方法もよく見られます。
左:筒型アルミ曲板 右:NS404D級開閉式舷窓(窓ガラス密閉時)
【開閉式丸窓の場合】
丸窓のページへ戻る↓
左:筒型アルミ曲板 右:NS404DF級密閉式舷窓